1. HOME
  2. お知らせ
  3. [vol.32]神奈川県障がい者芸術文化活動支援センターだより

[vol.32]神奈川県障がい者芸術文化活動支援センターだより

★—神奈川県障がい者芸術文化活動支援センターだより
★—Vol.32 2024.12.3

こんにちは。神奈川県障がい者芸術文化活動支援センターです。

このおたよりでは、支援センターの活動に関心を寄せてくださっている方に向けて、支援センター主催のイベントや、県内の障がいと芸術文化活動に関する情報を不定期でお知らせします。また県外であっても、近隣県の情報やオンライン等で参加できるイベントについてもご案内しています。

公募・イベント等の詳細は、各お問合せ先までご連絡をお願いします。
また、掲載情報に変更がある場合があります。最新情報は各ウェブサイト等をご確認うえ、ご参加ください。
問い合わせにお手伝いが必要な場合は、お気軽に支援センターまでご連絡ください。

※こちらの情報はメールへのご案内もしています。ご希望の方は以下のページよりご登録をお願いいたします。

支援センターだより配信について


◇神奈川県内の新着イベント・公募情報

(1)12月3日から9日までは「障害者週間」です【神奈川県】

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yv4/cnt/f537429/index.html
毎年12月3日から9日までは「障害者週間」です。障害者週間は、障害者があらゆる分野の活動に参加することを促進するために「障害者基本法」により設けられているものです。
神奈川県では、この期間に障害や障害者に対する関心や理解を深めるための取組みを重点的に行っています。
特に芸術文化に関する取り組みについて、ピックアップします。

[神奈川県]はーとふる・マルシェ」(12月4日(水)・5日(木)) https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yv4/cnt/f537429/index.html
[横浜市] チャレンジドweekフェス in Yokohama 2024(12月7日(土)) https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/fukushi-kaigo/fukushi/kenkofukushi-joho/challengedweek.html
[綾瀬市] あやせ夢アート展(12月3日(火)~5日(木)) https://ayashin.jpn.org/osirase.html
[藤沢市] 藤沢ふれあいフェスタ2024(12月7日(土)) https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/shogaifu/fujisawa_fureai_festa_2022.html
[茅ヶ崎市] ふれあい作品展(12月2日(月)~12月13日(金)) https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/shogai/1020800.html
[逗子市] ふれあいフェスinずし2024(12月7日(土)) https://www.city.zushi.kanagawa.jp/shiminkatsudo/event/1004467/1004473/1010943.html
[県西]第40回県西地区障害者文化事業(12月7日(土)) https://www.pref.kanagawa.jp/docs/a4b/prs/r2322085.html

(2)第3回ざまユニバーサルアート展【座間市】

https://www.city.zama.kanagawa.jp/event/kyoiku/1001625/1008761.html
市と市民団体アートステージは心身にハンデのある方、支援が必要な方のアート作品を発表する場として「第3回ざまユニバーサルアート展」を開催します。

【日時】12月3日(火)~7日(土) 10時~17時
【場所】座間市役所7階展望回廊(座間市緑ケ丘1-1-1)
★詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.city.zama.kanagawa.jp/event/kyoiku/1001625/1008761.html

【お問い合わせ】
座間市生涯学習課生涯学習係
電話:046-252-8472 ファックス:046-252-4311

(3)出張!ランチタイムコンサート「みんなで楽しむ音楽の時間」【秦野市】

https://www.townnews.co.jp/pr/hadanoculture/2024/10/754321
『みんなで楽しむ音楽の時間』はコンサートと楽器体験をお楽しみいただくイベントです。楽器にご興味のある方、これから何か楽器を始めてみようと思っている方などなど、幅広い年齢層の皆さまが同じ空間で音楽を楽しんでいただけたら嬉しいです。0歳からOK!大人の方のみのご参加も大歓迎です!皆様のご来場を心よりお待ちしております

【日時】12月14日(土) 13時30分開場/14時開演(15時20分終了予定)
【場所】タウンニュースホール(秦野市南矢名1-5-13 タウンニュースビル3F)
【参加費】一般(中学生以上)¥2,000
【申込み方法】クアーズテック秦野カルチャーホールまで電話にてお申し込み

【お問い合わせ】
クアーズテック秦野カルチャーホール事務室
電話:0463-81-1211(火曜休業・午前9時~午後5時)

(4)音楽ワークショップ・ファシリテーター養成講座【川崎市】

https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/page/0000170392.html
川崎市は、音楽ワークショップ・アーティスト「おとみっく」を講師に迎え、ファシリテーター養成講座を開催します。
障害などの有無を問わず誰もが参加できるインクルーシブな音楽ワークショップに関心がある音楽家や音楽大学の学生などを対象に、参加者のコミュニケーションの取り方や、実践的なトレーニングを行うことで、音楽家としてのスキルや自信を更に伸ばすことを目指します。

【日時・会場】
[1日目]2025年1月11日(土曜日)10時30分~16時
会場:川崎市立高津中学校 特別活動室(川崎市高津区久本3-11-2)
[2日目]2025年1月12日(日曜日)10時~16時
会場:多摩区役所生田出張所 多目的スペース(川崎市多摩区生田7-16-1)
[3日目]2025年1月26日(日曜日)10時~17時
会場:カルッツかわさき アクトスタジオ(川崎市川崎区富士見1-1-4)
[4日目(希望者のみ)]2025年2月11日(火曜日・祝日)10時~13時(予定)
会場:カルッツかわさき アクトスタジオ(川崎市川崎区富士見1-1-4)

【料金】無料
【申込受付期間】 12月22日(日)23時59分まで
【申込み方法】申し込みフォームからお申し込みください
★詳細はウェブサイトをご確認ください https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/page/0000170392.html

【お問い合わせ】
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
電話: 044-200-0529 ファクス: 044-200-3599

(5)スクランブル・ダンスプロジェクト ダンス公演 出演者募集!【横浜市】

https://x.gd/bmAHg
障がいのある人も無い人も一緒に創る舞台!関内ホールでダンスを踊ってくれる参加者を募集します!

【日時・会場】
[ダンスワークショップ1]
日時:1月11日(土) 14時~16時30分
会場:岩間市民プラザ ホール(横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15)
料金:1,000円
[ダンスワークショップ2]
日時:1月12日(日) 14時~16時30分
会場:吉野町市民プラザ ホール(横浜市南区吉野町5-26)
料金:1,000円
[リハーサル・本番]
日時:1月17日(金) 19時(予定)リハーサル/1月18日(土) 14時  公演本番
会場:関内ホール 小ホール(横浜市中区住吉町4-42-1)

【対象】障がいの有無に関わらず、1/18に関内ホールでパフォーマンスをしたい方。また、ワークショップ1か2いずれかに参加できる方。ダンス経験不問。
【申し込み方法】フォームよりお申し込みください https://forms.gle/qxWWXVEo1su7GHXcA
【応募締め切り】2025年1月8日(水)
★詳細はウェブサイトをご確認ください https://x.gd/bmAHg

【お問い合わせ】
スクランブル・ダンスプロジェクト
メール:sdp.odawara@gmail.com
電話:090-9321-4494

(6)ラオス×日本 ろう者と聴者が協同する『アジアのオブジェクトシアター』【横浜市】

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/2024_new_5.html
ろう者と聴者が協同する劇団カオニャオ(ラオス)とデフ・パペットシアター・ひとみ(日本)が、柔軟な発想と構成で新しい空間を生み出す振付家・演出家の白神ももこ(モモンガコンプレックス主宰)を迎え、人形とモノと身体による新しい創造を目指した、2023-24年の2年にわたる国際共同制作。
12月にラオスチームが来日し、3週間程度の日本での共同制作の後、KAAT神奈川芸術劇場にて発表いたします。内容についてはさらに踏み込んで、モノをめぐり、モノと身体の交感、それらが重層して生まれる世界を探ります。

【日時】12月21日(土)・22日(日) 15時開演(14時30分開場)
【会場】KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ(横浜市中区山下町281)
【料金】一般3,200円(全席自由)
★チケットの申込み方法など、詳細はウェブサイトをご確認ください。
http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/2024_new_5.html

【お問い合わせ】
公益財団法人 現代人形劇センター
電話:044-777-2228 ファックス:044-777-3570

(7)神奈川芸術文化財団 12月の鑑賞サポートつき公演【横浜市】

奈川芸術文化財団の管理・運営する神奈川県民ホール・KAAT 神奈川芸術劇場・神奈川県立音楽堂の3 館では、主催事業の一部で鑑賞サポートを実施しております。みえない、みえにくい、きこえない、きこえにくいなど、鑑賞に不安のある方のための鑑賞サポートです。
12 月の音楽公演は「点字・拡大文字・白黒反転」での曲目リスト配布を予定しています(申し込み不要)。また、ダンス公演では聴覚補助のためのヒアリングループ席があります(申し込みが必要です)。

[1]音楽堂ヘリテージ・コンサート「スティーヴン・イッサーリス チェロリサイタル」
https://www.kanagawa-ongakudo.com/d/isserlis2024
日時:12月8日(日) 15時開演 (14時15分 開場)
会場:神奈川県立音楽堂ホール(横浜市西区紅葉ケ丘9-2)
鑑賞サポート内容:「点字・拡大文字・白黒反転」での曲目リスト配布

[2]クリスマス音楽会 ヘンデル「メサイア」
https://www.kanagawa-ongakudo.com/d/messiah2024
日時:12月15日(日) 14時30分開演 (14時45分 開場)
会場:神奈川県立音楽堂ホール(横浜市西区紅葉ケ丘9-2)
鑑賞サポート内容:「点字・拡大文字・白黒反転」での曲目リスト配布

[3]オルガン クリスマス コンサート
https://social-inclusion.kanagawa-arts.or.jp/support/112#support_content
日時:12月8日(日) 15時開演 (14時30分 開場)
会場:神奈川県民ホール小ホール(横浜市中区山下町3-1)
鑑賞サポート内容:「点字・拡大文字・白黒反転」での曲目リスト配布

[4]KAAT×ケダゴロ×韓国国立現代舞踊団『黙れ、子宮』
https://social-inclusion.kanagawa-arts.or.jp/support/106#support_content
日時:12月13日(金)~12月15日(日)
会場:KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区山下町281)
鑑賞サポート内容:ヒアリングループ

【お問い合わせ】
神奈川芸術文化財団社会連携ポータル課 鑑賞サポート担当
電話:045-222-0553 ファックス:045-663-3714


◇全国の新着イベント・公募情報

(1)HERALBONY Art Prize 2025【全国】

https://artprize.heralbony.jp/eligibility-and-guidelines/
HERALBONY Art Prizeは、障害のあるアーティストたちの輝かしい才能を称える場として、2024年にスタートし、世界28の国と地域から1973作品の応募がありました。
初回の感動を胸に、さらなる高みへ。2025年も力強く開催します。
私たちは、多様性こそが新しい価値を生み出すと信じています。あなたの作品が、「障害とアート」の概念を塗り替え、社会に新たな価値をもたらすのです。国籍も年齢も関係ありません。ここでは、あなたの作品だけが輝きます。
HERALBONYはこのプライズを通じて、障害のある方々の創造性が社会に与える影響力を持続的に高めていくと共に、唯一無二の表現を多くの観客に届け、アーティストたちの長期的な成長と活躍を後押しする場を開拓していきます。

【応募期間】2024年12月30日(月)まで
【応募資格】国内外で活躍を目指す、障害のある作家
【応募方法】ウェブサイト上の専用応募フォームからご応募ください
★詳細はウェブサイトをご確認ください https://artprize.heralbony.jp/eligibility-and-guidelines/

【お問い合わせ】
株式会社ヘラルボニー HERALBONY Art Prize 事務局
メール:prize@heralbony.com

(2)のらくろード「こーくりアートフェス」【東京都】

https://rights-tokyo.com/event-20241215/
東京都江東区の商店街、高橋のらくろードを舞台に、障害の有無などに関わらず、だれでも垣根なく楽しめるアートフェスを開催します。イベントでは障害のある人が中心となっての人形劇やダンス、音楽など多彩な公演を行います。また、商店街内での絵画などの作品(複製)展示や、子供も大人も楽しめるワークショップも開催!下町情緒あふれる商店街で自由な表現にふれ、ワクワクいっぱいの一日を過ごしましょう。

【日時】2024年12月15日(日)12時30分~15時40分 ※アート展示:2024年12月5日(木)~18日(水)
【会場】高橋のらくろード(高橋商店街)(東京都江東区高橋12-1)
【料金】無料
★プログラムの詳細はウェブサイトをご確認ください https://rights-tokyo.com/event-20241215/

【お問い合わせ】
東京アートサポートセンターRights
電話:03-5942-7259 ファックス:03-5942-7252

(3)うみのもりの玉手箱4 関連トークイベント「つくる・つたえる・つながるサミット」【千葉県】

https://skk-support.com/project/talkevent_2025/
千葉アール・ブリュットセンターうみのもりさん企画の「うみのもりの玉手箱4」にあわせて、千葉県内の出展団体や行政職員、南関東・甲信エリアの障害者芸術文化活動支援センターのスタッフなど、多様なゲストによるトークイベントを開催します!千葉県での障害のある人の表現活動をさらに盛り上げるためには?芸術文化活動を通して生まれたつながりが育むものとは?2つのテーマを中心に施設や県域を超えて語り合います。

【会期】2025年1月21日(火) 14時~16時(13時30分開場)
【会場】千葉県立美術館 講堂(千葉県千葉市中央区中央港1丁目10−1)
【参加】無料
【定員】150名 ※要申込
【申込み方法】お申し込みフォームにて
【内容】第1部「千葉県内の障害のある人の表現活動を広げるために」/第2部「南関東・甲信ブロックの障害者芸術文化活動支援センターによる座談会」
★詳細はウェブサイトをご確認ください https://skk-support.com/project/talkevent_2025/

【お問い合わせ】
南関東・甲信障害者アートサポートセンター
電話:048-290-7355


≪これまでにお知らせしている情報≫

◇2023年度 共生共創事業 映像公開【神奈川県】
・やまゆり園×劇団かかし座『影絵であそぶ~季節のうた~』 https://kyosei-kyoso.jp/events/yamayurikakashi2024/
・『音の探検隊 2023 in スプラウト』 https://kyosei-kyoso.jp/events/sprout2023/
◇横須賀美術館「みんなのアトリエ2024」【横須賀市】 https://www.yokosuka-moa.jp/archive/event/2024/20240720-855.html
◇YAMATOイラストレーションデザインコンペ作品募集(12/12(木)〆)【大和市】 https://x.gd/4T1XA
◇アート de みらいギャラリー【川崎市】 https://www.opa-club.com/shinyurigaoka/news-event/contents/186131
◇第5回グランツプロデュース公演「インディペンデント・クロニクル」「グレイテスト・笑マンⅡ」(12/18(水)~22(日))【川崎市】 https://kawasaki-ac.jp/th/theater/detail/?id=000565
◇「のんびり アートのひろば」2024年度も開催!【茅ヶ崎市】 https://www.chigasaki-hall.jp/news/13320.html
◇小田原三の丸ホール 大・小ホールホワイエ開放日程について【小田原市】  https://ooo-hall.jp/news/hall_foyer_open.html
◇ 東京交響楽団よりハート割引のご案内【川崎市】 https://tokyosymphony.jp/pc/ticket/ticketonce2024.html
◇「全国の障害者による文化芸術活動の現状分析に関する研究」報告書公開中【全国】 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71106?site=nli
◇発達障害ナビポータル【全国】 https://hattatsu.go.jp/
◇視覚障がい情報窓口サイト「シカクの窓」【全国】 https://www.naiiv.net/

★【常時募集】神奈川新聞読者投稿欄・自由の声 https://www.kanaloco.jp/company/contact/voice.html
★横浜市、川崎市のイベント情報等はこちらもご参考ください。
【横浜市】「ラポールFor Smile」 https://www.yrsrapport.or.jp/
【川崎市】「ぱらあーとねっと」 https://kbz.or.jp/paraartnet/