1. HOME
  2. お知らせ
  3. [vol.36]神奈川県障害者芸術文化活動支援センターだより

[vol.36]神奈川県障害者芸術文化活動支援センターだより

★—神奈川県障害者芸術文化活動支援センターだより
★—Vol.36 2025.5.23

こんにちは。神奈川県障害者芸術文化活動支援センターです。

このおたよりでは、支援センターの活動に関心を寄せてくださっている方に向けて、支援センター主催のイベントや、県内の障害と芸術文化活動に関する情報を不定期でお知らせします。また県外であっても、近隣県の情報やオンライン等で参加できるイベントについてもご案内しています。

公募・イベント等の詳細は、各お問合せ先までご連絡をお願いします。
また、掲載情報に変更がある場合があります。最新情報は各ウェブサイト等をご確認うえ、ご参加ください。
問い合わせにお手伝いが必要な場合は、お気軽に支援センターまでご連絡ください。

※こちらの情報はメールへのご案内もしています。ご希望の方は以下のページよりご登録をお願いいたします。

支援センターだより配信について


◇支援センターからのお知らせ

(1) ワークショップ実施施設を募集します【5/30(金)〆切】

https://k-welfare.org/event/centerevent/r7ws_bosyu/
アーティストと障害のある人が、ともに表現する場をつくるワークショップを実施する福祉施設を募集します。近年、障害のある人の芸術文化活動に対する注目が集まっていますが、障害のある人の表現との向き合い方や、活動の展開方法など、まだまだ議論が必要だと考えています。ワークショップを通して、地域における障害のある人の芸術文化活動の今後のあり方を、いっしょに考えていただける福祉施設からのご応募をお待ちしています。
前号でもお知らせしましたが、まだまだ受付中ですので、ぜひご検討いただければと思います。
※詳細はウェブサイトをご覧ください。

ワークショップ実施施設を募集します!


【応募締切】2025年5月30日(金)


◇神奈川県内の新着イベント・公募情報

(1)「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバル【横須賀市】

https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event/2605/documents/furefesutirashi.pdf
地域作業所・福祉施設・ボランティアによる展示・販売・発表・体験コーナーなどを実施しますので、ぜひ会場にお越しください。

【場所】横須賀市立総合福祉会館(横須賀市本町2-1)
【日時】2025年6月1日(日)10:00~15:00
★出演者などの詳細はチラシをご確認ください。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event/2605/documents/furefesutirashi.pdf

【お問い合わせ】
横須賀市民生局福祉こども部福祉総務課
電話:046-822-8267 FAX:046-822-2411
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event/2605/202504251855.html

(2)スロバフェス【厚木市】

https://www.facebook.com/slobalasunz/
観るだけではなく、いっしょに歌って踊って盛り上がれる!
子どもも、おとなも、だれでも楽しめるイベントです!

【日時】2025年5月25日(日)
【時間】13:00開場、13:30開演
【会場】屋内広場sola(アミューあつぎ8階)(厚木市中町2-12-15)
【料金】入場無料・予約不要
【出演者】スロバラSUNZ、Power in da Performance、PIERCE、
StarLights、ko-sei、ゆうりんかん原里、DJ Buta-men、
療育相談センターまめの木、子育て支援センターもみじの手
★詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.facebook.com/slobalasunz/

【お問い合わせ】
NPO法人ハイテンション 放課後等デイサービス スローバラード
電話:046-281-7737

(3)ミューザの日2025 ウェルカム・コンサート【川崎市】

https://www.kawasaki-sym-hall.jp/blog/?p=42598
ミューザの開館記念日に、毎年恒例のファミリー向けイベント「ミューザの日」が開催されます。
リアルタイム字幕、手話通訳や点字プログラム、ヒアリングループ等の鑑賞サポートもございます。(要事前申込)

【日時】2025年7月1日(火曜) 14:00開演 13:15開場
※約70分途中休憩なし
【会場】ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市幸区大宮町1310)
【鑑賞サポートの種類】
・リアルタイム字幕<申込み〆切 6月24日(火)>
・手話通訳<申込み〆切 6月24日(火)>
・点字プログラム<申込み〆切 6月1日(日)>
・「触る模型」を用いたホールや客席のご案内<申込み〆切 6月24日(火)>
・ヒアリングループ<申込み〆切 6月24日(火)>
【申込み方法】専用フォームにて
★詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/blog/?p=42598

【お問合せ】
ミューザ川崎シンフォニーホール
TEL:044-520-0200(10:00~18:00) FAX:044-520-0103

(4)KAATマルシェ【横浜市】

https://www.kaat.jp/d/kaatmarche202505
今回のKAATマルシェは、ハマフェスY166にあわせて開催!県内で作られたお菓子やお総菜パンを中心に、さまざまな事業者が集まります。神奈川県横浜市内の作業所が出店します!会場では両日共に、平塚で活動する「音の探検隊」が音のワークショップを実施いたします。

【日時】2025年5月24日(土)~5月25日(日) 11:00 開演
【会場】KAAT神奈川芸術劇場 アトリウム(横浜市中区山下町281)
【料金】入場料無料
【ワークショップ】5月24日(土)15:30 、5月25日(日)10:30 / 13:00
★出店者等の詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.kaat.jp/d/kaatmarche202505

【お問い合わせ】
KAAT神奈川芸術劇場
電話:045-633-6500(10:00~18:00)

(5)Kensuke Takahashi アートワークショップ2025【横浜市】

https://x.gd/PJo9l
横浜出身在住のペインター / 壁画家 Kensuke Takahashiと巨大キャンパスに絵を描こう!! みんなで1つの巨大壁画アートを作ります!!

【開催日】2025年6月14日(土) ※6/15(日) Kensuke Takahashiによる公開仕上げ(見学可)
【時間】(1)10:00~10:45 (2)11:15~12:00 (3)13:15~14:00 (4)14:30~15:15 ※1~4のどれか1枠への参加となります。
【場 所】横浜ラポール ラポールボックス(横浜市港北区烏山町1752)
【参加費】500円/人
【対象者】障がいのある方とそのご家族・きょうだい児
★車イスやバギーの方もたくさん参加しています。(使用する画材を合わせて準備しますのでお知らせ下さい)
【定員】①~④時間枠各20名 ※親子・ご家族での参加を原則とします。
【申込】先着申込順(定員になり次第締め切りとさせていただきます。お早めにお申込ください。)
★申込み方法はウェブサイトをご確認ください。
https://x.gd/PJo9l

【お問い合わせ】
障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 文化担当
電話:045-475-2055  FAX:045-475-2053
メール:rapo-bunka@yokohama-rf.jp

(6)みんなの音楽広場 サンデーフレッシュミュージック 参加者募集!【横浜市】

https://x.gd/eNL94a
皆さん!ステキな日曜日の幕開け、♪サンデーフレッシュミュージック♪
夏と祭をテーマに、音楽でリフレッシュしましょう!
Ko-sei、利根川由美、素敵な二人のアーティストが、「気軽に楽しく」をモットーにナビゲートします。歌や楽器演奏、参加者全員でのセッションタイム等、子供からシニアまで楽しめるプログラムです。

【日時】2025年7月6日(日) 11:00~12:30 ※開場10:40
【会場】横浜ラポール2階 ラポールボックス(横浜市港北区烏山町1752)
【対象】主に、障害のある小学生以上の方とそのご家族・介助者
【参加費】1組(3名まで)300円、追加は1人プラス100円 ※当日購入
【申込み】事前予約(先着順〆切)
【定員】20組(50名)程度
【申込方法】必要事項を、FAXまたはメール、ラポールに直接連絡
★詳細はウェブサイトをご確認ください https://x.gd/eNL94a

【お問い合わせ】
障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 文化担当
電話:045-475-2055  FAX:045-475-2053
メール:rapo-bunka@yokohama-rf.jp


◇全国の新着イベント・公募情報

(1)「可能性アートプロジェクト2026」の公募

https://www.borderlessart.or.jp/kap-main/kanouseiapj2026/
「可能性アートプロジェクト2026」は、障がい者アート協会とTOPPANホールディングス株式会社の共同プロジェクトです。
「可能性アートプロジェクト2026」の出展作品として「無限の可能性・才能」をテーマにした作品を募集します。
応募されたすべての作品は、「アートの輪」の特設コーナー上に掲載させて頂きます。

【テーマ】無限の可能性・才能
【応募いただける方】
以下の全ての項目に該当している方
1. 自身の障がい者手帳、および障がいを証明できる書類を提出(画像データ)できる方
2. 一般社団法人障がい者アート協会へのアーティスト登録(本人確認書類の提出・管理委託契約約款の締結)が完了されている方
3. Emailでの連絡が可能な方
4. 作品応募時に存命な方
【応募期間】
2025年6月30日(月曜日)エントリー締め切り
(応募作品の提出締め切りは2025年7月7日(月曜日))
★応募方法などの詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.borderlessart.or.jp/kap-main/kanouseiapj2026/

【お問い合わせ】
一般社団法人障がい者アート協会
問い合わせフォーム:https://www.borderlessart.or.jp/toiawase/

(2)インクルーシブダンスワークショップを開催!【東京都】

https://landfes.com/dancesyndrome2025/
英国のダンスシンドロームでは、障がいのある人が「ダンスリーダー」として、ダンスアーティストと共にワークショップを共同で実施しながら、リーダーシップを担うモデルを採用しています。今回は、昨年に日本で同プログラムを経験した実習生が、自らファシリテーションを行う全4回のワークショップを実施します。是非、インクルーシブダンスを楽しみ、そしてその方法についても学びを深める機会にご参加ください!

【申込み】要事前申し込み
※単発での参加もOK!
【対象】障がいの有無を問いません。ダンス経験不問。10歳以上(未満の場合は要相談)
【開催日時】
第1回:2025年6月14日(土)
第2回:2025年7月12日(土)
第3回:2025年8月16日(土)
第4回:2025年9月13日(土)
【時間】
各回17:30〜19:00 ワークショップ/19:00〜19:45 英国のDanceSyndromeからのオンラインフィードバック
【会場】SHIBAURA HOUSE 5F(東京都港区芝浦3-15-4)
※4回目のみ東京都港区内の施設(後日公開)
【料金】
一般:1,500円/1回
港区民割引:1,000円/1回 ※港区在住・在勤・在学者対象
【お申し込み】
https://forms.gle/Uwi4FR9xEaEUVREb6
★講師などの詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://landfes.com/dancesyndrome2025/

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人LAND FES
電話:090-9321-4494 メール: info@landfes.com

(3)2025大阪・関西万博 展覧会BiG-i Art Project Spread Our Common Sense【大阪府】

https://www.big-i.jp/projects/post/000928.php
障害のある人の表現活動を多面的に捉え、『表現とは何か』を問いかける

【開催日】2025年6月2日(月)~4日(水)
【時間】11:00~20:00(最終日は14:00閉場)
【会場】大阪 夢洲ギャラリーWEST(大阪府大阪市此花区夢洲東1)
【料金】入場無料(別途、大阪・関西万博入場チケットが必要です)
★出展者などの詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.big-i.jp/projects/post/000928.php

【お問い合わせ】
国際障害者交流センター ビッグ・アイ「万博・アート」係
電話:072-290-0962 FAX:072-290-0972
メール:arts@big-i.jp


◇助成金情報

(1)社会福祉法人清水基金 文化芸術活動特別助成事業

https://www.shimizu-kikin.or.jp/about_business/arts/
障害者の福祉増進を目的として第1種・第2種社会福祉事業を営んでいる社会福祉法人及びNPO法人に対し、文化芸術活動への助成を行うことにより、障害者の個性の発揮と社会参加の促進に寄与する。

【申込の手続】
・「申込用URL」を以下から取得申請する
申請期限:2025年6月10日17時迄
・申請後に届くメールに記載されているURLより助成申込を行う
申込受付:2025年5月1日 ~ 同年6月20日17時迄
・選考結果は2026年1月末、メールにて通知
★詳細はウェブサイトをご確認ください。
https://www.shimizu-kikin.or.jp/about_business/arts/

【お問い合わせ】
社会福祉法人清水基金
問い合わせフォーム:https://www.shimizu-kikin.or.jp/contact/


≪これまでにお知らせしている情報≫

◇みんなのアトリエ2025【横須賀市】 https://www.yokosuka-moa.jp/archive/event/2025/20250419-916.html
◇つながるアート展 作品募集【川崎市】(~6/10(火)まで) https://x.gd/svIp9
◇「ハートフルArtフェスティバル」作品募集【全国】(7/25(金)〆切) https://www.heartfulart.net/index_jp.html
◇横浜ラポール美術展 出展者募集【横浜市】(8/31(日)〆切) https://x.gd/rrQyE
◇横浜美術館 社会学習ツール「ソーシャルストーリー」公開中【オンライン】 https://yokohama.art.museum/visit/accessibility/
◇小田原三の丸ホール 大・小ホールホワイエ開放日程について【小田原市】 https://ooo-hall.jp/news/hall_foyer_open.html
◇ 東京交響楽団よりハート割引のご案内【川崎市】 https://tokyosymphony.jp/ticket/ticketonce/
◇【見学募集】アトリエpangaea(ぱんげあ)【東京都】 https://rights-tokyo.com/pangaea_kengaku/
◇令和7年度 障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト作品募集【全国】(6/16(月)〆切)
https://www.jeed.go.jp/disability/activity/contest/guideline.html
◇「全国の障害者による文化芸術活動の現状分析に関する研究」報告書公開中【全国】
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71106?site=nli
◇発達障害ナビポータル【全国】 https://hattatsu.go.jp/
◇視覚障がい情報窓口サイト「シカクの窓」【全国】 https://www.naiiv.net/

★【常時募集】神奈川新聞読者投稿欄・自由の声 https://www.kanaloco.jp/company/contact/voice.html
★横浜市、川崎市のイベント情報等はこちらもご参考ください。
【横浜市】「ラポールFor Smile」 https://www.yrsrapport.or.jp/
【川崎市】「ぱらあーとねっと」 https://kbz.or.jp/paraartnet/